Oracle APEXの標準フォントであるFontAPEXはオープン・ソースで、GitHubにて公開されています。
https://github.com/oracle/font-apex
ライセンスの関係でGoogle、Twitterその他(Oracleも含む)のブランドに関係するアイコンはFontAPEXに含まれていません。
FontAPEXに含まれているアイコンは、以下のサイトより探すことができます。
https://apex.oracle.com/fontapex/
使用するアイコンを決めて、クリックします。
Size、Scale、Animationなどを指定して、HTMLやIconとして記述する文字列を生成します。
このサイトで、googleのブランド・アイコンを探してみます。
FontAPEXには含まれていないため、No Resultsとなります。
APEXアプリケーションに静的コンテンツのリージョンを作成し、ソースとして以下を記述します。
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-facebook"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-facebook-square"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-github"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-github-square"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-google"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-linkedin"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-linkedin-square"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-oracle-o"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-oracle-o-square"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-oracle"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-twitter"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-twitter-square"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-youtube"></span> | |
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa-youtube-square"></span> |
Font AwesomeとFontAPEXの両方を同時に使用する方法が、海外の記事で紹介されています。
Font Awesome v5 alongside Font APEX, Jeff Kemp
Use Font APEX and Font Awesome Simultaneously, Maxime Tremblay
https://askmax.blog/2018/01/29/use-font-apex-and-font-awesome/
ダイアログが開くので、アイコンを確認します。
https://askmax.blog/2018/01/29/use-font-apex-and-font-awesome/
Jeff Kempさん、Maxime Tremblayさん共にOracle APEX界隈では著名な方なので、確かな方法だと思うですが、記事がかなり古い(Font Awesomeは現在v6)のと、フォント全てをダウンロードしてfaというプレフィックス(FontAPEXもfaなので競合する)を書き換える、という作業はできれば避けたいです。
少数の足りないアイコンを表示させるために、SVGを使ってみます。
Font Awesomeのサイトへ行き、Instagramのアイコンを検索します。SVGのアイコンであれば、他のサイトからダウンロードすることもできるでしょう。
使用するアイコンをクリックします。
SVGファイルを使用するために、Font Awesome社のGitHubリポジトリからライセンス・フリーのファイルを探してダウンロードします。
https://github.com/FortAwesome/Font-Awesome/blob/6.x/svgs/brands/instagram.svg
Oracle APEXに移り、共有コンポーネントの静的ワークスペース・ファイルを開きます。
静的ワークスペース・ファイルとしてアップロードすると、アプリケーション間で共有できます。
静的ワークスペース・ファイルとしてアップロードすると、アプリケーション間で共有できます。
ダウンロードしたSVGファイルを選択します。
作成をクリックします。
ファイルがアップロードされました。
APEXアプリケーションで使用するので、参照をコピーしておきます。
ページ・デザイナでアイコンを使用するページを開き、CSSのインラインに以下を記述します。SVGはバックグラウンド・イメージとして表示します。FontAPEXのSmallのサイズに合わせて、width, heightともに16pxとしています。
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
.fa6-instagram { | |
background-image: url("#WORKSPACE_FILES#instagram.svg"); | |
background-repeat: no-repeat; | |
display: block; | |
background-position: center center; | |
background-size: contain; | |
width: 16px; | |
height: 16px; | |
} |
静的コンテンツの記述に以下を追記します。
<span aria-hidden="true" class="t-Icon fa fa6-instagram"></span>
今回作成したAPEXアプリケーションのエクスポートは以下に置きました。
https://github.com/ujnak/apexapps/blob/master/exports/brand-icon.zip
InstagramのSVGファイルは静的ワークスペース・ファイルとして作成しているため、アプリケーションのエクスポートには含まれません。
静的ワークスペース・ファイルをエクスポートするには、アプリケーションのエクスポートの画面のタスクよりコンポーネントのエクスポートを呼び出します。APEX 22.1より、静的ワークスペース・ファイルをエクスポートできるようになりました。
コンポーネントとして静的ワークスペース・ファイルを選択し、エクスポートするファイルをエクスポートに追加します。
次へ進みます。
エクスポートの方法を紹介しましたが、SVGファイルはFont Awesomeまたはその他のSVGのアイコンを提供しているサイトよりダウンロードしてください。
Oracle APEXのアプリケーション作成の参考になれば幸いです。
完